

・十七回忌
・十三回忌
・七回忌
・三回忌
・一周忌
・四十九日


法事のご案内状を作成いたします。(郵送代は別途必要となります)

※20名様以上の場合ご同席者様の席次札をご用意いたします。

ご予算やお好みに合わせてお選びいただけるよう、お取扱店をご紹介いたします。

2名様から最大70名様までの大小様々な個室を多数ご用意しております。

ご遺影の写真をお持ちいただければ、故人の席をご用意させていただきます。

故人が生前お好きだった食べ物・お食事をご用意いたします。

お子様やご年配の方にも安心のお料理をご用意いたします。
苦手な食材や、柔らかい食材のご希望がございましたらお申し付けください。

※高浜・碧南・亀崎の一部で、4,400円以上のコース料理を10名様以上でご予約の方には、送迎バスをご利用いただけます。バス代はお問い合わせください。
※送迎については事前にご相談ください。

※写真はイメージです
※内容は毎月変更になります

※ミニ懐石4,000円(税込4,400円)もご用意しております
高浜市・碧南市・半田市・安城市・三河周辺で法事の食事は寿司「鮨懐石みどり」へ。
ご予算に合わせて料理内容を変更いたします。
ご法要お子様料理は680円(税込748円)~ご用意可能です。
年齢等に合わせてご用意致しますので詳細はお問い合わせください。

※写真はイメージです
※内容は毎月変更になります


・お誕生日
・長寿のお祝い
・ご結納
・ご婚約
・七五三
・お宮参り
・赤ちゃんのお祝い

| 赤ちゃんの祝い | 【お七夜】生後7日目の命名式の日とされ、祝膳は赤飯を尾頭つきでお祝いします。 【百日(お食い初め)】生後100日目に、食べ物に困らないようにと願いを込める儀式です。 |
|---|---|
| お宮参り | 赤ちゃんの健康と幸福を祈る行事で、男児が生後31日目、女児が生後33日目に、出生地の神様にお参りします。双方の両親を招いてもてなすことも多いです。 |
| 七五三 | 子供の成長を祝い、数え年で男児は3歳,5歳、女児は3歳,7歳の11月15日に参拝します。 |
| 成人の祝い | 大人として社会に対する責任が生まれ、それを自覚する瞬間です。親類や知人を呼んでお祝いの席をもうけます。 |
| 婚約・結納 | 二人が結婚を約束するのが婚約、その婚約を世間に公表する儀式が結納です。皆さまで祝膳を囲みます。 |
| 結婚記念日の祝い | 結婚25周年が銀婚式、50年が金婚式。両親の記念日を子が祝います。 |
| 賀寿の祝い | 60歳還暦、70歳の古希、77歳の喜寿、88歳の米寿、90歳の白寿が長寿を祝う人生の節目。誕生日にご家族でお祝いの席をどうぞ。 |
| 新築・落城 | 新しい家・建物の完成を祝い、家の発展を願ってお祝いの祝宴を開きます。 |
| 受賞・受勲の祝い | 本人で祝う場合は、喜びのおすそ分けに知人や友人の祝宴を開きます。 他人が祝う場合には、本人を主賓とし、盛宴を催します。 |

※写真は8,000円(税込8,800円)のコースのイメージです
※仕入れ状況により内容は変更する場合がございます

ご予算に合わせて料理内容を変更いたします。
お気軽にご相談ください。




